投資実績【付いてこれている?】このブログを始めた時 資産2000万→現在の資産 7200万【S&P500最高値更新】
このブログを始めたのは、2022年。私の資産はちょうど2000万円でした。 当時はまだ「FIRE(早期リタイア)」という言葉も今ほど浸透しておらず、「S&P500を買っておけばOK」なんて簡単には信じきれなかった時代。 あれから数年。2025年現在、資産は720... 節約【乗り換え】楽天モバイル、4年使っても自宅が圏外。乗り換えて快適になった回線とは?【我慢の限界】
楽天経済圏で楽天ポイントを得るためだけに楽天モバイルを契約していました。 でも、どうしても許せなかったことがあります。4年間、自宅がずっと「圏外」だったこと。 楽天回線エリアマップでは「対応エリア」となっていても、実際は自宅の中では電波が届... サイドFIRE[サイドFIRE]収入ゼロ・FIREでも住民税は来る!?私の転職後に起きたリアルな実話🧾[住民税の仕組み]
こんにちは! 今日は「住民税」に関する落とし穴について、私のリアルな体験談を交えてお話します! 📣結論:住民税は“前年の所得”に課税される! 住民税は次のような仕組みになっています。 住民税の天引き(特別徴収)について 会社から給与を受け取って... ブログ運営【半年180円】povoを最安値で維持する方法【2025年版】
以前に、povoを「当面の間」『半年間18円』で維持して継続使用する裏ワザを紹介しました。 しかし、2025年現在、この方法は使えなくなっています。 それでは、「今現在の最安値はいくらなのか?」を追求してみます。 この記事のポイント なぜ最安18円運用... 節約【徹底節約】モノを買いすぎない方法【一覧化】
準富裕層達成までにしてきたことシリーズその2は、 ・モノを持ちすぎない・モノを買いすぎない この方法について解説します。 モノを少なくするためには「一覧化」 結論から言ってしまうと、「一覧化して把握する」です。 例えば、私は持っている服をすべ... 投資実績【8年間投資した結果】投資は絶対にするべき【インデックス投資のすすめ】
私たちが投資した結果についての記事です。 投資した結果は・・・ 2016年100万円 ↓2021年2000万円 ↓2024年7000万円 という結果になりました。 今回は経緯について書いていきます。 8年間の投資結果は100万円→7000万円 8年間の投資結果は、100万円か... 投資実績レバナスに1500万円投資した結果
この記事ではレバナスに投資した結果について書いていきます。 結論:約500万円の増加 2022年初に投資したレバナス(レバレッジNASDAQ100)ですが、2024年現在の投資結果は、評価損益プラス約500万円となっています。 一括投資は20%増加 積立投資は80%増加 ... 投資方法【隠れコスト】S&P500の方がオルカンより実質コストは低い【投資の基礎知識】
信託報酬はオルカンの方が安いけれど・・・ インデックス投資で大人気のオルカンとS&P500、人気の秘密は「信託報酬の低さ」です。 ※信託報酬とは、投資信託の管理や運用のための経費で、投資家が支払い続ける費用のことです。 皆さん、オルカンなど投... 家計簿【結局】家計簿アプリはマネーフォワード MEで決まり!【定番】
「家計簿アプリ使ってますか?」 結局、マネーフォワードが一番使いやすいです。 結局、マネーフォワードMEが一番使いやすい 連携できる金融機関が多い カスタマイズが優秀 自動分別の学習機能がとにかく優秀 [当サイトはアフィリエイトを利用しています] ... ブログ運営インデックス投資の魅力・心がまえ【故山崎元さんの遺した言葉から】
「ほったらかし投資」という言葉を作られた故山崎元さんの言葉から、インデックス投資の手法と魅力を再確認する記事です。 私は25年ほど投資経験があります。過去には、外貨預金、FXや信用取引、個別株投資、外国株投資など、さまざまな投資に手を出してき... 投資方法【わが家は8年で到達】インデックス投資の魅力再確認【直近15年で資産5000万円は困難ではなかった】
ここ最近相場が絶好調です。 わが家は8年間で準富裕層に到達しました。 「2016年1月」の貯金額は100万円でした。「2024年1月」に準富裕層5000万円を達成しました。つまり、8年間で準富裕層に到達できました。 ですが、もう少し長く、直近15年であれば、準... 投資方法[初めての人向け]SBI証券を開設して新NISAつみたて設定する方法[三井住友カードNL]
2024年から新NISAが始まりました。 新NISA、聞いたことあるけど、まだ何もしていない今さら周りの人にも聞けない という人に向けて、この記事では SBI証券の口座開設方法 新NISAとつみたて投資の設定方法 を解説していきます。 ※記事内に広告が含まれてい... 投資方法[初めての人向け]楽天証券を開設して新NISAつみたて設定する方法[楽天カード]
2024年から新NISAが始まりました。 新NISA、聞いたことあるけど、まだ何もしていない今さら周りの人にも聞けない という人に向けて、この記事では 楽天証券の口座開設方法 新NISAとつみたて投資の設定方法 を解説していきます。 ※記事内に広告が含まれてい... 節約固定費を改善したら必ず「先取り貯金」
せっかく固定費を改善しても、そのまま放置していては意味がありません。 必ず「先取り貯金」をしましょう。 放っておいたら、浮いたお金をそのまま使ってしまい、家計はラクになりません。 ただ「使途不明金がさらに増えるだけ」になってしまうのです。 ...





節約と投資で自由を目指す