2022年4月の家計簿 [貯蓄率26.0%]

毎月定番の家計簿です。2022年4月の収支を記載していきます。

4月、5月は税金の支払いがあるのでどうしても貯蓄率は減りがちです。
引き続き超節約しています。

私たちは投資を12年以上しています。そんな私たちの家計簿と貯蓄率です。

みーよん
みーよん

4月は固定資産税を支払いました!

この記事で分かること
  • 投資歴12年以上の夫婦の家計簿の具体的な額
  • FIREを目指している私たちの貯蓄率

2022年2月は史上最高の貯蓄率73.8%3月は58.7%でした。

4月は固定資産税、5月は自動車税がかかってくるので、貯蓄率はとても残念なことになります。

NHKの引き落とし(年払い)がある月や、自動車保険の更新がある月も同じくとても残念な気持ちになります。

衣・食・住に分けて収支を集計しています

前置きとして毎回繰り返しの家計簿の分け方です。

私たちは、支出はおおざっぱに「衣・食・住」の3項目に分けて集計しています。

ここで言う「衣食住」は一般的なものとは少し違って以下のように考えています。

  • 「衣」→衣料品含む「日用品」
  • 「食」→外食も含む「食費」
  • 「住」→住宅ローン以外にも、光熱費通信費などの「固定費」

これ以外に特別費として、

  • 「教育費」→子供の教育にかかったお金
  • 「特別な支出」→家電製品、飲み会など遊行費など

という分類にしています。

家計簿はマネーフォワードでつけており、2015年1月から使っています。

無料版と有料版がありますが、無料版でも十分高機能です。

マネーフォワードはこちらから

買い物のたびに携帯電話を取り出して、すぐ入力する癖をつけています。ぜひ利用してみてください。

支出

まず、支出項目の割合グラフです。

マネーフォワードより引用

最初にも書きましたが、4月は薄茶色の「税金欄」がやっぱり高い。

4回に分けて支払う方法もあるのですが、1年分をまとめて払いました。

「衣食住」の項目

「食」食費 74,000円 予算70,000円
「衣」日用品 21,000円 予算25,000円
「住」住宅 50,000円 予算40,000円
千円以下は四捨五入しています。

食費が相変わらず多いですが、すべての項目で結構努力できています。

みーよん
みーよん

まあまあいい結果と言えるでしょう。

次に項目別に見ていきます。

食費

11月93,000円→12月81,000円→1月71,000円→2月72,000円→3月84,000円と、3月は増加してしまいましたが、4月は75,000円と結構検討しています。

先月に引き続きコンビニでは1円も使っていません。近所のスーパーや産直市を主に使っています。

病状が良くないので食事を作れない日が多く、外食・店屋物が多くなりがちなため、どうしても普通のご家庭よりも食費はかかる感じです。

日用品

11月27,000円→12月17,000円→1月26,000円→2月27,000円→3月22,000円、そして今月は21,000円と、ずっと同じくらいで、努力できています。

内訳は、

衣服7,000円
医療費8,500円
日用品5,000円

となっています。

衣服も医療費も日用品もほぼ予算通りです。

衣服もどうしても欲しかった「しまむら&カービィコラボ」を発売日に購入したりしました。満足です!

やはり持病の病院に通っており、相変わらず医療費も大きな負担となっています。

みーよん
みーよん

ブログの更新も体調を見ながらしています。すみません。

その他日用品については、私が大好きな食器を揃えました。

これがしっかりした焼き物の食器で5000円超えなのですが、とても気に入っています。

住宅費

11月38,000円→12月137,000円(住宅ローンボーナス払いを含む)→1月44,000円→2月34,000円→3月45,000円→4月50,000円となりました。

私達の地域では、上下水道代が2か月に1度になっています。そのため、奇数月は出費が増えてしまうことになります。

住宅費31,000円
電気6,000円
ガス2,200円
ガソリン4,700円
光回線3,300円
携帯電話2,500円

住宅費が増えていますが、これは炊事場が故障してしまい、その修理代が18,000円かかってしまったからです。

みーよん
みーよん

家を建てると色々お金がかかりますね。仕方ない。

携帯電話代は先日記載したとおり、5月に楽天モバイルからpovoに急遽変更しています。
発表があって1日で変更する慌てっぷり(笑)

楽天モバイル0円終了 MNP番号を発行/解約する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!