「povoやIIJmioって気になるけど、速度はどのくらい出るんだろう・・・?」と思っている方に向けて速度テストをしてみました!
私はIIJmioを10年くらい前から使っており、まあまあ信頼しています。
今回、povoを契約してみたのでIIJmioと速度を比較してみました。
- povoとIIJmioの速度テストを実施
- povoの方が少し早いものの、IIJmioも充分な速度が出る!
- MVNO初めてで不安な方も、デュアルSIMに挑戦してみて欲しい
私は楽天モバイルからMNPして、povoとIIJmioのデュアルSIMを使っています。
月間の携帯電話料金は「440円」で済んでいます。
(参考記事 [月額440円]格安でまあまあ快適携帯電話生活[povo+IIJmio])
インターネット速度テストとは
インターネットの速度テストが出来るサイトはいくつかありますが、今回はGoogleのインターネット速テストをしてみました。
これはGoogleで「速度テスト」と検索すると出てきます。一番お気軽にできるインターネットの速度テストになります。

このようにGoogle検索結果に出てきますので「速度テストを実行」をクリックすると速度テストが始まります。

一番お手軽にできる速度テストですね。
まず最初はダウンロードテストが始まります。

グラフが伸びていきます。

次にアップロードテストが始まります。

その後、結果が表示されます。

このインターネット速度テストで速度を確認してみました。
テストの条件としては、私の住んでいる場所で午後1時ころにテストをしました。
povo
今回新たに契約したpovoのテストをしてみましょう。低速モードではなくギガがある状態の高速通信できる状態です。

テストは3回してみます。1回目の結果はこちら。

テスト2回目。

テスト3回目。

ダウンロード | アップロード | |
1回目 | 50.2Mbps | 1.65Mbps |
2回目 | 51.6Mbps | 1.18Mbps |
3回目 | 49.2Mbps | 2.35Mbps |
平均 | 50.3Mbps | 1.73Mbps |
さすがのスピードです。全く不満はありません。
IIJmio
次にIIJmioの出番です。
IIJmioは高速モードと低速モードを切り替えることができます。
※低速モード中はギガを消費しません。
これがIIJmioの利点ですね。
さっそく、IIJmioのアプリMyIIJmioから切り替えてみましょう。

「高速データ通信」が「OFF」になっていますので、ONにします。

確認画面が表示されます。

無事高速データ通信がONになりました。では、テストをしてみましょう。
MNOのauがしているpovoには敵わないでしょうが、IIJmioならばやってくれるはず!
どれだけ伸びるかな・・・。

1回目結果。

思ったより出ていますね!続いて2回目

ちょっと遅いかな・・・。テスト3回目。

ダウンロード | アップロード | |
1回目 | 38.6Mbps | 7.82Mbps |
2回目 | 25.4Mbps | 6.28Mbps |
3回目 | 49.1Mbps | 6.87Mbps |
平均 | 37.7Mbps | 6.99Mbps |
povoにはちょっと負けていますが、充分な速さです!
さすがMVNOの大手ですね。10年間信頼して使っているだけあります。実際に使っていても不満はほとんどありません。
(参考) povo低速時の場合
参考になりますが、povoでギガが無い時の速度です。1回目

2回目。

まあ、あまり実用的ではありません。
QRコード決済などはレジに並ぶ少し前に事前に表示させておく必要があります。
(参考) IIJmio低速モードの場合とバースト機能の力
次に、IIJmioの低速モードについてテストしてみます。どこまで伸びるかな。
ここで「バースト機能」について説明しておきます。
バースト機能とは、ページを読み込む際に「最初の数秒だけ高速通信」してくれる機能です。
IIJmioやmineoで採用されており、バースト機能によって「ニュースサイトくらいならサッと読み込んでくれる」のでインターネットが快適になります。
例えばですが、IIJmioでテストをすると最初の数秒は「0.73メガビット」と表示されます。

その後の、テスト1回目結果は「0.33Mbps」でした。
IIJmioのHPによると低速モード時は300kbpsですのでほぼ公称どおり。

テスト2回目。こちらは0.32Mbpsとほぼぴったりです!

ですが、先ほどのテスト直後の数秒には数値「0.73」が出ていました。
これが「バースト機能」の力で、最初の数秒はページをさっと読み込んでくれるということです。
再起動しないと速度が遅くなる?
今回、何度かテストをしてみた時に気になったことがありました。
それはIIJmioからpovoにSIMを切り替えた際、ギガがあるにも関わらず速度がかなり遅くなるという現象です。



なんか、遅いですよね。
この現象、携帯電話機を再起動すると直りました。また、しばらく通信していても直るようです。
原因は分かりませんが、皆さんもSIMを切り替えて「なんか遅いなー」と思ったら、スマホを再起動したほうがいいかもしれません。
感想
やっぱり予想通りpovoの方がIIJmioより少し速いですが、IIJmioの高速モードも充分に使えます。
また、数値に出ないのでアレですが、テストのグラフを観察することで「バースト機能」について視覚的に分かったのも良かったです。
デュアルSIMできる機種であればpovoとIIJmioの最安コンビも可能です。
これだけ安くなりますので、ぜひ皆さんも検討してみてはいかがでしょうか。
(参考)
IIJmioを検討する際は、エントリーパッケージ350円を事前購入して入力すれば、初期費用3,300円が無料になります。かならず購入してから契約手続きしましょう。私は購入し忘れて普通に払ってしまいました(泣)
楽天モバイル→povoにMNP 関連記事
第1回 楽天モバイル0円終了!乗り換え先を考える
第2回 楽天モバイルをMNP/解約する方法
第3回 povoを申し込んでみた
第4回 povoスターターパックが届いた
第5回 povo接続確認と、これだけは必ず設定を!
第6回 楽天モバイルを辞めた理由とpovoにしてどうなった
第7回 povoを「当面の間」『半年間18円』で維持して継続使用する裏ワザ
第8回 povoの通話料を安くしたい 5分かけ放題トッピングは意味がない!?
第9回 povo VS. IIJmio 通信速度対決!(この記事)
第10回 povo「5G」を初体験!
第11回 新コンビ[月440円]格安でまあまあ快適携帯電話生活[povo+IIJmio]