【資産の試算で安心!】投資シミュレーター使用方法

初心者の方も、中級者の方も、投資シミュレーターを使うことで安心感を得ましょう!

◆最近つみたて投資をスタートしてお金持ちへの道を登り始めた方!

◆高騰や暴落でこのまま積み立てていていいのか少し不安に思っている方!

そんな方は、ぜひ積立シミュレーターを使ってみましょう。

不安解消の一旦になるはずです。

目次

資産シミュレーターの紹介

「資産」を「試算」してくれる資産シミュレーターですが、公的機関(金融庁)を含め、さまざまな金融グループのサイトにあります。

どれも似たようなものです。

あえてどれかと言えば、アセットマネジメントOne(みずほグループ)のシミュレーターが使いやすいと思います。

アセットマネジメントOne

他にも、金融庁 三菱UFJアセットメント 野村證券 楽天証券 SBI証券 など多数あります。お好きなものをお使いください。

過去リターンの調べ方

あなたが積み立てているインデックス投資が連動する指数は何でしょうか。

たとえばオルカンこと、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)であれば、採用されている指数は

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

になります。

例えば、Googleで「MSCI オールカントリー 過去リターン」などと検索してみると、myINDEXというサイトのページがヒットします。

myINDEX.jpg

このmyINDEXはさまざまな指数の過去リターンを確認できるサイトとなっています。

このページの中盤に過去パフォーマンス実績が掲載されています。

myINDEX2.jpg

この「リターン」の数値を参照すると良いでしょう。

たとえば、15年積み立て検討している方なら12.8%と表示されています。

シミュレーションの使い方

それでは、シミュレーションしてみましょう。

先ほどのアセットマネジメントOneの資産運用かんたんシミュレーターで調べてみます。

tm1.jpg

例として、

運用利回り9%、初期投資額250万円、毎月積立6万円、積立期間25年

と入力してみましょう。

tm2.jpgおや、もう準富裕層(5000万円)達成できてしまいましたね。

おめでとうございます。

おもったよりも、準富裕層到達は簡単だと分かりましたか?

取り崩しもシミュレーションしてみよう

さて、シミュレーターでは「取り崩し」についても計算できます。

先ほどのサイトの下部に取り崩しのシミュレーターで、例えば「40年」かけて切り崩すとすると、

tm3.jpg

と、毎月38万円取り崩しても40年間大丈夫なようです。

毎月38万円あれば十分な気もします。

準富裕層に到達すれば、試算は40年持つということですね。

ここで実施したシミュレーターはあくまでシミュレーターです。

そのため、「絶対このように増える」わけでもないし「絶対切り崩しても大丈夫」というわけでもありません。

安心できる一つの材料にしていただければと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次