【在宅ワーク最強】翻訳者・ブロガーが愛用するAmazon神アイテム5選【仕事効率&疲労軽減】

在宅ワークや副業をしていると、気づけば1日の大半をパソコンの前で過ごしています。

「肩がこる」「姿勢が悪い」「集中できない」
在宅ワークや副業をしていると、こうした悩みを抱える人が多いのではないでしょうか。
私もそうでした。でも、環境を少し変えるだけで、驚くほど作業がラクになります。

長時間の作業を快適に、しかも効率的にこなすには「環境づくり」が欠かせません。

私は夫婦で自宅ワークをしています。
夫は副業でブロガー、妻は翻訳者。
つまり、ほぼ1日中キーボードを叩いている生活

そんな私たちが実際に使って「もうこれなしでは仕事にならない!」と思った、
Amazonで買える神アイテムを5つ紹介します。

レオンです。プロフィール
今回は、本当にオススメの品ばかりです!


目次

💻 第1位:ロジクール 静音 ワイヤレス トラックボール M575SPd

公式HPより

▶ Amazonレビューも高評価。累計5,000個以上売れている人気モデル

【ポイント】トラックボールは手首の負担を減らしつつ作業精度が上がる実感があります。レビュー評価も安定して高く、在宅ワーカーの定番モデルです。

在宅ワーカー御用達。
マウス操作の“究極の到達点”がこのロジクールM575です。

普通のマウスは手首を動かしますが、これは親指でボールを転がすだけ
カーソル移動が滑らかで、手首・肩への負担が劇的に減ります。

私もブログ執筆や画像編集のときに重宝しています。
狭いデスクでも動かさずに済むので、「省スペース+疲労軽減」を両立

肩こりが確実に減少しました!

👉 静音タイプでクリック音が気にならないのも地味に最高
夜に作業する人、家族が寝ている横でPCを触る人にもおすすめです。

あわせて読みたい
【肩こり解消】トラックボールマウスはまじでオススメ!3日で慣れて快適すぎた【ロジクール M575 SP】 パソコン作業を毎日していると、どうしても肩や腕が重だるくなる…。 特にマウスを使っていると「右肩だけ凝る」「手首が痛い」といった悩みを抱えている人は多いのでは...

⌨️ 第2位:エレコム KEY PALETTO(BT)TK-FS10BMKBK

公式HPより

タイピングが遅い、ブラインドタッチを学び直したいーーー今こそやり直そう!

妻が実際に使っているBluetoothキーボード。

タイピングが少し自己流で、ミスが多かった彼女も、これで劇的に改善しました。

理由はシンプル。
キー配列が正確で、打鍵感が心地よく、ホームポジションが自然に身につく。

エレコムの「KEY PALETTO」は「はじめてのキーボード」という名の通り、
正しい指運びをサポートしてくれる設計。

Bluetooth接続で配線スッキリ。
ノートPCでも外付けキーボードで姿勢を正すだけで、肩こりが全然違います。

在宅ワークを始めたばかりの人、タイピングを矯正したい人に特におすすめ。

※ただし、小学生向けなのであえて「キーピッチ少し狭め」です!そこだけ注意してください。


⚡ 第3位:サンワサプライ ドッキングステーション 400-DKM2BK

公式HPより

これ一つで、ノートパソコンがデスクトップ級に進化します。

ケーブル1本で、モニター出力・USB接続・充電をすべてまとめられる。
つまり、「ケーブル地獄からの解放」です。

実際に使うと、仕事前のセットアップがたった10秒
作業後もサッと外すだけで完了。

しかも安いのにHDMI出力・USB3.2対応など、機能満載。

💡 注意点

  • ノートPCが Thunderbolt または USB 3.2 Gen2 (Video-out対応) であることを確認しましょう。
  • 格安ノート(ACアダプタ型)では映像出力ができない場合があります。

私のおすすめは Lenovo ThinkBook シリーズ。


このドッキングステーションと組み合わせると、最強の在宅セットが完成します。


🧱 第4位:山崎実業 スリムノートパソコンスタンド タワー

公式HPより

▶ Amazonで過去1ヶ月に300点以上販売の人気アイテム!

「仕事ができる人のデスク」には必ず山崎実業のアイテムがあります。
(※私の実体験)

見た目はシンプルですが、細部の設計が本当に秀逸。
このスリムスタンドはノートPCを立てて収納でき、
作業スペースが2倍に拡張される感覚。

放熱性も良く、MacBookなど熱を持ちやすい機種にも最適。
私も撮影用に2台PCを置いていますが、このスタンドで一気にスッキリ。

「机の上が片づくだけで、仕事の集中力が上がる」――これ、ガチです。


🪑 第5位:オカムラ コンテッサ(Contessa)

公式HPより

最後に紹介するのは、“体を守る投資”

我が家は、夫婦で1日8時間以上PCの前に座る生活。

数年前、妻が腰痛を訴えるようになり、
「もう安い椅子じゃ無理だ」と思い切って買ったのが、オカムラのコンテッサ

結果、腰痛ゼロ・集中力UP・作業時間UP。

人間工学に基づいた設計で、背中をしっかり支えてくれます。
値段は高めですが、在宅ワークが長く続く人ほどコスパは抜群です。

👉 「毎日使うものこそ、いいものを」
この椅子は本当にその代表例です。


🧭 まとめ:在宅ワークは「環境を整える人」からうまくいく

在宅ワークは「環境投資」で大きく変わります
今日の疲れを明日に持ち越さないためにも、まずは一つから取り入れてみてください

節約も大事ですが、“ムダな疲労を減らす”=最大の時短です。
今回紹介したアイテムは、どれも「作業効率×健康×快適さ」を底上げしてくれるものばかり。

  • 手首を守る → トラックボールマウス
  • 正しい姿勢 → 外付けキーボード+スタンド
  • 作業環境を整える → ドッキングステーション
  • 整理整頓 → 山崎実業アイテム
  • 体を守る → 高品質チェア

在宅ワークの時間が増えた今こそ、自分の環境に投資するタイミングです。

Amazonセール期間中は、これらのアイテムも値下がりしやすいので、
気になるものがあれば今のうちにチェックしてみてください。

💡今後予定の在宅ワーク関連記事

  • 在宅副業おすすめ10選|スキル不要ではじめられる仕事まとめ
  • お金が貯まる人のデスク環境5つの共通点
  • 夫婦で在宅ワークを快適にするグッズまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次