【お金の思考法】浪費脳から資産家脳に変わる3つの習慣【節約5ステップ⑤マインド編】

目次

はじめに

①給料ルーティン、②固定費カット、③新NISA投資、④副業収入
ここまで実践すれば、資産形成の土台は整いました。

ただし、最後に欠かせないのが「マインドの変化」です。
どれだけ稼いでも、どれだけ投資しても、浪費脳のままでは資産は残りません

この記事では、私自身が意識している「浪費脳→資産家脳」に変わる3つの習慣を紹介します。

【給料日の5ステップ】無駄遣い年間150万円を“資産”に変える方法【節約5ステップ①給料】
【毎月3万円浮かす】誰でもできる「隠れ固定費カット術」【節約5ステップ②固定費】
【新NISAフル活用】月5万円を1億円に育てるインデックス投資プラン【節約5ステップ③投資編】
【副業で月3万円】サラリーマンでも始められる低リスク副業ベスト3【節約5ステップ④副業編】
【お金の思考法】浪費脳から資産家脳に変わる3つの習慣【節約5ステップ⑤マインド編】


習慣1:「消費」ではなく「資産」にお金を回す

  • 浪費脳:給料が入ると「ご褒美」で消費
  • 資産家脳:給料が入ると「まず資産に回す」

実例

  • ❌️スタバで毎日750円 → 年間27万円
  • ⭕️その27万円を新NISAで年7%運用 → 30年後には約200万円

👉 ちょっとした消費が「未来の資産」を奪っています
「お金を使う前に“これは資産か?”と考える」習慣が、資産家マインドの第一歩です。


習慣2:「時間を買う」ことを最優先にする

資産家は「お金」より「時間」を大切にします。

❌️浪費脳の例

  • 残業してでも自分で全部やる
  • 数百円を惜しんで何時間も調べる

⭕️資産家脳の例

  • タクシー代を払って時間を節約し、その分を副業に充てる
  • 家事代行を利用して浮いた時間を投資の勉強にあてる

👉 「お金を減らさない」だけでなく、「時間を増やす」ためにお金を使う意識を持ちましょう


習慣3:目標を数字で逆算する

お金の目標は「なんとなく」ではなく、数字で設定することが大切です。

例:老後資金5,000万円を作るには?

  • 期間:30年
  • 年利:7%(インデックス投資)
  • 毎月の積立額:7万円

👉 こうして「必要な数字」に落とし込めば、日々の支出や副業の目標が明確になります。

「どう使うか」「どう増やすか」を数字で考えることが、資産家マインドを支えます。


まとめ:マインドが未来を作る

  • 消費ではなく資産にお金を回す
  • 時間をお金で買い、未来に投資する
  • 目標を数字で逆算する

お金の使い方は、その人のマインドを映す鏡です。
浪費脳から資産家脳に変われば、資産形成は“自動的に”進みます。

👉 今日の一杯のコーヒーが未来の200万円を奪うのか
👉 それとも未来の200万円を作るのか

選択するのは、あなた自身です。


次のアクション

あわせて読みたい
【副業で月3万円】サラリーマンでも始められる低リスク副業ベスト3【節約5ステップ④副業編】 ③投資編では「新NISAでお金を育てる方法」を解説しました。ただし投資のタネ銭がなければ、積み立ても思うように進みません。 そこで必要になるのが副業でのプラス収入...
あわせて読みたい
【新NISAフル活用】月5万円を1億円に育てるインデックス投資プラン【節約5ステップ③投資編】 ②節約編で毎月3万円を浮かせたら、次にやることはただ一つ。「投資」=お金に働いてもらう仕組みを作ることです。 「節約」と「投資」は、必ずセットにしてください! h...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次