🪙お金が「2倍になるスピード」、知っていますか?

「投資を始めてみたけど、いつになったらお金が増えるんだろう…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
実は、お金が2倍になるまでにかかる年数は、
ある“たったひとつの数字”を使えば、誰でも簡単に計算できるんです。
その数字こそが――
『72の法則』。
投資の世界では超有名な「お金の時間計算式」で、
知っているかどうかで“行動のスピード”が変わります。
この法則を理解すれば、
「いつまでにいくら増えるか」が一目でわかるようになり、
投資も貯金も“時間軸で考える力”が身につきます。
この記事では、
✅72の法則の基本と使い方
✅具体的な計算例(年利3〜10%)
✅“時間を味方にする”実践アドバイス
を、初心者にも分かりやすく解説していきます。

💭この記事を読めばわかること
- 「72の法則」とは何か
- 金利や利回りで“お金が2倍になるまでの年数”を求める方法
- 複利の威力を体感するシミュレーション
- 借金やローンにも応用できる“逆・72の法則”の考え方
- 今からできる「72の法則」の活かし方
難しい数式も、金融知識もいりません。
この記事を読み終えるころには、“お金と時間の関係”が直感でわかるようになります。
💡「72の法則」とは?お金が2倍になる理由をやさしく解説

「お金が2倍になるまで、何年かかるの?」
投資をしている人なら、一度は気になったことがあるはずです。
そんなときに役立つのが――「72の法則」。
たった一つの数字「72」を使うだけで、
複利で資産が2倍になるまでの年数を一瞬で求められる、
まるで魔法のような計算式なんです。
✏️「72の法則」の計算方法|利回り別にわかる2倍になる年数

72の法則の使い方はとってもカンタン。
72 ÷ 年利(%) = お金が2倍になるまでの年数
これだけです。
たとえば👇️
- 年利3%なら「72 ÷ 3 = 約24年」
- 年利5%なら「72 ÷ 5 = 約14.4年」
- 年利7%なら「72 ÷ 7 = 約10.3年」
つまり――
利回りが高いほど、早く2倍になる。
これが「72の法則」の核心です。
🧮 実際に比べてみよう
実際に使ってみるとこんな感じです。
| 年利 | 2倍になるまでの年数(目安) | 備考 |
|---|---|---|
| 1% | 約72年 | 銀行預金レベル |
| 3% | 約24年 | 先進国債券など |
| 5% | 約14年 | バランス型投信 |
| 7% | 約10年 | S&P500などの平均 |
| 10% | 約7年 | 高成長株・リスク大 |
参考
オルカン(MSCIオールカントリー)の過去10年リターンは12.3%
S&P500の過去10年リターンは14.8%
NASDAQ100の過去10年リターンは19.0%
こうして見ると、「金利が少し上がるだけで、時間が大きく短縮される」ことがわかります。
これが複利の“怖さ”であり、“力強さ”です。
🌱 たとえば「つみたて投資」で考えてみる

あなたが月3万円を年利5%で運用するとしましょう。
このとき「72の法則」を使えば、お金が約14年で2倍になります。
- 14年後 → 約720万円
- 28年後 → 約1,440万円
- 42年後 → 約2,880万円
つまり、「時間さえ味方につければ」、
誰でも億り人の入口に立てるということです。
🕰️ 「72の法則」が教えてくれる2つの真実

①「時間」は最大の味方
若いうちに始めるほど、複利が効きやすい。
20代で始めた人と40代で始めた人では、同じ金額でも最終結果が2〜3倍違うことも。
②「金利」は敵にもなる
逆に言えば、借金にも72の法則は働きます。
例えば、クレジットリボの実質年利15%なら…
72 ÷ 15 = 約4.8年
わずか5年で「借金が2倍」に膨らむ計算です。
👉 複利は「味方にも、敵にもなる」。
これを理解するだけで、お金の使い方がまったく変わります。
📈 「72の法則」を応用する3つの場面

この法則を覚えておくと、こんな場面でサッと判断できます👇
- 「5%の投資信託なら、2倍まで14年か」
- 「住宅ローン金利1.5%なら、2倍になるまで48年か。そんなでもないな。」
- 「年利10%の副業案件? 7年で2倍、でもリスクが高すぎるな」
つまり「72の法則」とは、
お金の“時間的価値”を瞬時に見抜くスキルです。
💬 「72の法則」は、“時間の教科書”
私自身、投資を学ぶまでは、
「複利ってなんとなくスゴそう」くらいの理解でした。
でも、72の法則を知ってからは、
“お金の成長には時間がかかる”ことが直感的に分かるようになりました。
焦らず、コツコツ、時間を味方につける。
これが「72の法則」の本当の教えです。
🧭 まとめ:72の法則は、お金の「成長カレンダー」
| ポイント | 内容 |
|---|---|
| 計算式 | 72 ÷ 金利(%)= 2倍になるまでの年数 |
| 複利の力 | 時間が長いほど爆発的に伸びる |
| 応用範囲 | 投資・ローン・副業・金利判断など |
| 最大の教訓 | 「早く始めて、長く続ける」が最強戦略 |
📊おまけ:72の法則 早見表(利回り別一覧)
| 年利(%) | 2倍になる年数 | 4倍になる年数 | 8倍になる年数 |
|---|---|---|---|
| 2 | 36年 | 72年 | 108年 |
| 3 | 24年 | 48年 | 72年 |
| 5 | 14年 | 28年 | 42年 |
| 7 | 10年 | 20年 | 30年 |
| 10 | 7年 | 14年 | 21年 |
| 15 | 4.8年 | 9.6年 | 14.4年 |
複利の効果は、数字で見ると一目瞭然です。
「時間を味方にする人」と「後回しにする人」では、資産の差は歴然。
📚 あわせて読みたい


(現在執筆中 近日公開予定)
▶ 【保存版】複利とは?1年1%の差で資産が2倍変わる理由
▶ 【初心者向け】つみたてNISAの仕組みを「小学生でも分かる言葉」で解説
▶ 【実例】私がS&P500を15年持ち続けて得た結果と気づき
✨ まとめのひとこと
お金を増やす魔法は「72」に隠れている。
今日から、時間と仲良く生きていこう。

